新しいブログに引っ越ししました
http://hotline.eikou.com/.com




2015年06月10日

へし切バウムを飾ろう!

こんにちは!さわPです。

以前このブログでも取り上げた
「へし切長谷部バウムクーヘン」

へし切(刀掛台).jpg

こちらがまた、来る6/14のビッグサイトイベント内にて
出張販売されるそうです!
しょくへしックさんは入手するしかないですね!

しかし皆さん。
抜刀もできる芸の細かいこちらのバウムクーヘン、
入手して、食した後は・・・どうしますか?

壁や棚に立てかけて飾る方が多いかもしれません。
が、せっかくですからディスプレイにも少し凝ってみませんか?

というわけで、上の画像の刀掛台を
マジで作れるように型紙を配布しちゃいますexclamation×2



↑上のPDFデータをDL、印刷して使ってください。

そして、わたくしことさわP
実際に作っているところも撮影してきましたので、その様子をお伝えします!

まずは用意するもの。
・ダンボール(栄光の箱がイイ感じです★)
・型紙
・ボンド  ・カッター  ・定規

0609材料.jpg


さっそく型紙に沿ってカットしていきます。

0609カット.jpg


そしてカットし終えたものがこちら。

0609カット済.jpg

0609さわp.jpgノリノリさわP


ボンドでパーツD同士を貼り合わせます。

0609貼り合わせ1.jpg


次にパーツBパーツAに貼り合わせます。
足の部分の外側・内側両方に貼って3枚重ねになります。

0609貼り合わせ2.jpg


貼り合わせ完了。
ボンドが乾くのを待っています・・・

0609貼り終え.jpg


乾いたら今度は
パーツCパーツAの穴に差し込んでいきます。

0609差込.jpg


そしてパーツCの穴にパーツDを差し込んで、留め・・・

0609差込2.jpg

・・・あれ?

パーツDが足りない・・・!?

はい。
このパーツD、最初に4つしか用意してなかったのですが、
実際は8つ必要でした。完成間近でなんというミス・・・
皆様はお間違えなきよう(;▽;)

慌ててあと4つパーツDを切り出し、貼り合わせたところで
気を取り直して・・・

完成です!

0609完成.jpg

う〜ん、ダンボール(笑)

最初の切り出しの段階で
可愛い包装紙を貼ったり色を塗ったりして、
デコっておいたほうが良いかもしれません・・・



6/14のイベントに参加されるあなた!
会場でへし切りバウムを購入したら、
ぜひ刀掛台を作ってみてはいかがですか?

ちなみに、今回作ったものは栄光社内では2つ目の刀掛になりますが
我が社にへし切くんは一振しかいないので、普通に余ります。

なのでこの手作り感溢れる刀掛台を
抽選で1名様にプレゼントいたしますexclamation
応募締切は6/14です。

info@eikou.comまで、
【刀掛台プレゼント】という件名で
お名前を記入したメールをお送りください。
見事当選された方にはこちらからご連絡を差し上げます☆

・・・こんなくだらないプレゼント企画、
イラネwwwwwと言いつつ乗っかってくださる
ノリの良いあなた様のご応募、お待ちしております・・・(笑)




posted by 栄子ちゃん at 16:49| ミニ・ニュース&レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする