こんにちは!さわPです。
本日もさっそくまいりましょう!
技ありっ!素敵☆BOOKのお時間です

今回はフルカラーカバーをピックアップ!
書店へ行くと、ほとんどの本にはフルカラーカバーが巻かれています。
コミックス・ライトノベル・文庫本・・・
果てはフルカラーのハードカバー表紙の本にも
上からさらにフルカラーカバーが巻いてあったりします。
つまりですよ!

本にフルカラーカバーを巻くと、
それだけでとってもプロ仕様の仕上がりになるのです!
栄光にはフルカラーカバーを本に巻き付けて納品する
「ノベルセット」がありますが、
デザインによっては商業誌と変わらない見た目になります。
(特に、なんちゃってコミックス風・ラノベ風のデザインは本物そっくり!)
さてさて、そんなフルカラーカバーについてですが
今回はその中でもちょっと珍しいご利用例を2つほど
ご紹介したいと思います!
まずはこちら。
サークル:仙弾/おこさまランチ様
こちらの素敵☆BOOKは、同じ本で2種類の装丁があります!
まずは1種類目。
こちらは並製本の本にフルカラーカバーが巻いてあります。
カバーには金の箔押しも!
そしてこちらが2種類目。
こちらはなんと、カバーの下の本体が上製本仕様!
レザックに墨刷り、金の箔押しで上製本表紙を作り、
その上からフルカラーカバーを巻いています。
上製本・並製本で
箔押しはどちらも同じ金型を使っていますが、
フルカラーカバーのサイズはそれぞれ違います。
とっても豪華仕様



ご本人様よりコメントも頂いております!
『上製本のレザックに箔押しが憧れだったので、非常に満足な出来になりました。』
とのことでしたが、確かにこの装丁は憧れちゃいますね☆
そして、もうひとつの素敵☆BOOKがこちら。
サークル:創作家酒呑協同組合 様
こちらは「お酒」をテーマにした本で、その名もズバリ『酒本』

同人誌といえば近年は二次創作が主体のイメージですが
もともと、「同人誌」という言葉が生まれた頃はこの『酒本』のように、
同好の士が集いオリジナルの作品を作る形態を指していました。
いかがですか〜?
この書店に置かれていても遜色のない仕上がり!
こちらもコメントを頂いております!
『創作活動をやっている酒好き達が、自身の「酒好き」を表現している本です。
今後も本の製作に限らず、様々な活動をやって行く予定ですので
どうぞよろしくお願いします。』
今後も本の製作に限らず、様々な活動をやって行く予定ですので
どうぞよろしくお願いします。』
こーんな素敵☆BOOKも・・・あるのですよ

***
プロ仕様の本を作ってみたいそこのあなたっ!!
この冬はぜひとも、
フルカラーカバーに挑戦してみてはいかがでしょう(*^O^*)
本にカバーを巻きつけて納品!
「ノベルセット」はこちら
カバー単体でのご注文も可能です♪
一冊一冊、思いを込めて自分でカバーを巻くのも、また一興。
「フルカラーカバー」はこちら
ご入稿をお待ちしております

ではでは、また次回もお楽しみに・・・☆